54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

それから、農林水産関係では上越産品の販促、トップセールス、それから農林水産業後継者問題、地元木材地産地消、さっきちょっと触れましたけど、それからバイオマス発電も言葉としてあったような気がしますけども、都市整備関係では国、県、近隣市町村と連携した豪雪対策除雪オペレーターの育成、空き家バンク橋梁等老朽インフラに対する対処、保倉川放水路、儀明川ダム、厚生関係では子育て医療費助成、産前産後支援病児

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

◆美のよしゆき 委員  農林水産関係の問題は、大学など学識の情報が大切だと思う中で、7ページ、新技術の研究・開発の中に、大学との共同研究という項目があります。これが一体どんな共同研究なのかと、もう一つは、大学と連携する場合に協定による研究もあるでしょうし、寄附講座のように市がある程度の予算を持って研究を委託することもあると思います。

上越市議会 2021-06-16 06月16日-04号

昨冬の大雪をはじめ、台風異常高温など、近年自然災害が全国的に多発しており、自然と密接に関わる農業はその影響を直接受けることから、農林水産関係被害が増加する傾向にございます。こうした中、農林水産省では農業者自らが自然災害等への備えに取り組むことができるよう、自然災害等のリスクに備えるためのチェックリスト農業版BCP、いわゆる事業継続計画書のフォーマット、書式を本年1月に策定いたしました。

三条市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会(第4号 6月18日)

また、公務員が減らされてきている中、特に農林水産関係の体制が弱められてきています。全国の市町村では、2004年から2019年までの15年間で、一般行政職は11.5%の削減ですが、農林水産関係の職員は27%も減少しています。食料農業農村基本計画を立てても、自治体の人手不足で現場では農家を支える制度が進まないこともあります。

上越市議会 2020-03-24 03月24日-07号

雪緊急対策事業で、委員から、中山間地域振興作物生産拡大事業対象とする事業主体農業者が3戸以上で組織する団体とし、個人を外した理由は何かとの質疑に、理事者から、農林水産関係補助事業は、市単独事業にかかわらず農業者3戸以上の団体とするのが主流であり、複数戸で支え合う形で生産振興していくことが販路の一定の確保につながるため、これまでの支援事業と同様の補助対象としているとの答弁がありました。  

新発田市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会-12月12日-03号

また、経済面での被害も多大で、農林水産関係被害額は3,000億円を超える額に達しています。この台風による記録的な大雨は、静岡県や新潟県、関東甲信東北地方を中心に、広い範囲にわたり河川の氾濫や洪水を引き起こしました。人的被害の約半数は、阿武隈川などの氾濫被害を受けた福島県と宮城県が占めています。

上越市議会 2016-09-16 09月16日-03号

先ごろ農林水産省から財務省に提出されました平成29年度の農林水産関係予算要求におきまして制度概要が明らかになってくるのではないかと期待しておりましたけれども、収入保険制度につきましては平成29年度の予算編成過程において検討を進めると1行あるだけで、制度概要等は何も書かれていなかったというところでございました。

阿賀町議会 2015-12-16 12月16日-03号

商工費、5目でありますが、これは先ほど通話録音装置関係で20万円、災害費補助金では農林水産関係で450万。 3項1目総務費委託金は、県議会議員選挙一般選挙が終わりました。事業費確定に伴って351万4,000円の減ということになりました。 5目教育費委託金は、先ほど歳出で申し上げました県立漕艇場給湯器修繕に伴う県委託金の増で33万4,000円を見込んでいるわけであります。 

柏崎市議会 2013-09-10 平成25年9月定例会議(第 9回会議 9月10日)

政府は、2014年度予算概算請求農林水産関係予算総額を、前年度当初予算比13.6%増とする方針を決めたそうですが、こういう時期だけではなく、今後も続けて農林水産関係に積極的になっていただきたいところです。  現在の農業者状況はどうなっているのでしょうか。全国的には、販売農家で、平成24年、150万戸あったところが、平成25年は146万戸と、1年で4万戸減っております。

三条市議会 2012-12-10 平成24年第 6回定例会(第4号12月10日)

農林水産関係では、農地3,607カ所、完了率50.21%、農業用施設24.79%等となっており、災害後2度目の降雪期を迎え、工事も思うように進まないと思います。  昨年この質問をしたときには、既に南魚沼市は5年間の延長法の適用に向けて検討していることを承知しておりましたので、去る11月29日、南魚沼市の担当部署にお尋ねいたしましたところ、担当部署の方から大変丁寧に対応していただきました。